・・・小さなお楽しみ・・・
美味しい話や日々感じたことなどのつれづれ日記です。
八丁味噌の郷。
- Posted at 2008.07.13
- lおでかけ♪
10日御園座の帰りに寄ったのはここ 岡崎八丁味噌の郷 カクキュー
2006年NHK連続テレビ小説『純情きらり』の舞台にもなった味噌蔵で
八丁味噌とは 岡崎名産の豆味噌で
岡崎城から西へ八丁離れた味噌蔵で作られた赤味噌のこと。
赤味噌のブランド名です。

味噌桶に積み上げられた重しの石。3トンですって。

味噌ソフト♪ 心もち味噌色。。
うん、悪くないっすよ。おいしかったー。
味噌カレーもそうだったけど コクがある感じのソフトクリームです。
お土産に こだわりのみそだれ 「粒甘味噌」と
最中で包んだ即席八丁赤出し 「豆女将」を買ってみました。

2006年NHK連続テレビ小説『純情きらり』の舞台にもなった味噌蔵で
八丁味噌とは 岡崎名産の豆味噌で
岡崎城から西へ八丁離れた味噌蔵で作られた赤味噌のこと。
赤味噌のブランド名です。

味噌桶に積み上げられた重しの石。3トンですって。

味噌ソフト♪ 心もち味噌色。。
うん、悪くないっすよ。おいしかったー。
味噌カレーもそうだったけど コクがある感じのソフトクリームです。
お土産に こだわりのみそだれ 「粒甘味噌」と
最中で包んだ即席八丁赤出し 「豆女将」を買ってみました。
スポンサーサイト
サブちゃん。
- Posted at 2008.07.13
- lおでかけ♪
はい、今年は北島のサブちゃんでした。10日の日に仕事仲間婦人部での観劇で御園座に。
他の地区のお友達に会うのもこの時ばかり。
それに仕事から解放されるので ふふ~ん♪てなもんでね、、
御園座のお弁当大好きなんです!あとお吸い物とご飯。
こじんまりまとまってて彩りもよく美味しい♪量もちょうどいいです。

笑いと涙の国定忠治の後は歌のステージ。4列目で観ました。
星由里子さんや白木みのるさん(変わってない~あの甲高い声)出てました。
そして北島三郎の娘 水町レイコさん父娘初競演とのこと。

舞台最後の“ねぶた”は大迫力で見応えあり!でした。 ↑娘
さすが大御所と思いましたよ。
特にファンでもなく・・・・・だったんだけど、
それほどお喋りは多くなくて、頭は低くユーモアあって高感度高かったです^^
一生懸命CD売り込んでて面白かったし。
いやしかしあの舞台を一日2回やったら絶対疲れるわ~、、私の仕事よりかなりしんどい。
一年の半分は地方らしいし華やかに見える世界の人達も大変なんだなって思っちゃった。。

エンディングに舞台から投げられた手ぬぐいGET。

をー!!赤福発見。
あといつもの 芋きんつばも買いました^^
ふふっ 帰って翌日ね、仕事しながらの鼻歌がなんと、、
ヘイヘイホ~ だったもんね まいっちんぐー^^;
次回はSMAPだといいなぁ、、、ムリムリッス、、
他の地区のお友達に会うのもこの時ばかり。
それに仕事から解放されるので ふふ~ん♪てなもんでね、、
御園座のお弁当大好きなんです!あとお吸い物とご飯。
こじんまりまとまってて彩りもよく美味しい♪量もちょうどいいです。

笑いと涙の国定忠治の後は歌のステージ。4列目で観ました。
星由里子さんや白木みのるさん(変わってない~あの甲高い声)出てました。
そして北島三郎の娘 水町レイコさん父娘初競演とのこと。

舞台最後の“ねぶた”は大迫力で見応えあり!でした。 ↑娘
さすが大御所と思いましたよ。
特にファンでもなく・・・・・だったんだけど、
それほどお喋りは多くなくて、頭は低くユーモアあって高感度高かったです^^
一生懸命CD売り込んでて面白かったし。
いやしかしあの舞台を一日2回やったら絶対疲れるわ~、、私の仕事よりかなりしんどい。
一年の半分は地方らしいし華やかに見える世界の人達も大変なんだなって思っちゃった。。

エンディングに舞台から投げられた手ぬぐいGET。

をー!!赤福発見。
あといつもの 芋きんつばも買いました^^
ふふっ 帰って翌日ね、仕事しながらの鼻歌がなんと、、
ヘイヘイホ~ だったもんね まいっちんぐー^^;
次回はSMAPだといいなぁ、、、ムリムリッス、、