・・・小さなお楽しみ・・・
美味しい話や日々感じたことなどのつれづれ日記です。
さよなら いちいの木。
- Posted at 2007.02.03
- lあれこれ
節分ということで
庭の隅にあった「いちい」の木を切りました。
節分の日なら木の神様が怒らないんだそうです。
車庫作りに向けての準備に切っておかなくてはならなくなりました。

もう何も手入れしてなくてボーボーだったこの木。
昔今のおじーちゃん(お父さん)の親が糖尿病で
いちいの木の葉がいいとかで?どこかで買ってきて植えた木だそうです。
庭に物置用のハウスを作ってからは目につかなくなってしまい
昔は手を入れていたものの今では年に一度適当に刈るだけで
おまけに一部が何故か枯れて枝を落とし不恰好になっちゃってました。
でも昔からこの庭にあった馴染みの木。。
おじーちゃん達もビンゴはん兄弟も私もそして子供達も見てきた木。
ミャーゴもよく木登りしてたよねー。
お神酒、お水、洗米、塩でお清めをしていよいよ伐採。

チェーンソーの物凄い音。

切る人ビンゴはん。見る人おじーちゃん。

そんなに大きくなかった木ですが
無くなっちゃったら意外にも広く明るくなりびっくり。
存在の大きさを感じました。
いちいの木さん ありがとう。。お疲れ様。。
庭の隅にあった「いちい」の木を切りました。
節分の日なら木の神様が怒らないんだそうです。
車庫作りに向けての準備に切っておかなくてはならなくなりました。

もう何も手入れしてなくてボーボーだったこの木。
昔今のおじーちゃん(お父さん)の親が糖尿病で
いちいの木の葉がいいとかで?どこかで買ってきて植えた木だそうです。
庭に物置用のハウスを作ってからは目につかなくなってしまい
昔は手を入れていたものの今では年に一度適当に刈るだけで
おまけに一部が何故か枯れて枝を落とし不恰好になっちゃってました。
でも昔からこの庭にあった馴染みの木。。
おじーちゃん達もビンゴはん兄弟も私もそして子供達も見てきた木。
ミャーゴもよく木登りしてたよねー。
お神酒、お水、洗米、塩でお清めをしていよいよ伐採。

チェーンソーの物凄い音。

切る人ビンゴはん。見る人おじーちゃん。

そんなに大きくなかった木ですが
無くなっちゃったら意外にも広く明るくなりびっくり。
存在の大きさを感じました。
いちいの木さん ありがとう。。お疲れ様。。
スポンサーサイト
Trackback
Leave a comment
Comments
-
そうなんだぁ・・
大きな木には魂が宿るので切ると○○。なんてのも聞きますものね・・怖いわ。。
節分に切ると良いとは。。知りませんでした。
(良いことを聞いたっ)
といってもそんなに大きくて思い出のある木・・ありませんケド。
生きてたんだものね。淋しいですね・・
- Posted at 2007.02.05 (11:43) by noriy (URL) | [編集]
-
うん、そうらしいよ。
おばあちゃんがこーゆーの気にするので・・
調べたらそうらしいです。
それなりにした方が気分もいいしね。
、、と言いながら
今日は畑にある梅の枝を切りました(苦笑、枝はいいか)
いちいの木はぐぃーんって早く切れずに
手こずっていたけど・・
チェーンソーオイルっていうのが足りなかったみたいで
今日はスイスイに切れたんだって!
もっと早く気づけばよかったねぇ^^;
庭にある木はやっぱり無くなると淋しい気がします。
今までありがとうご苦労様の気分です。 - Posted at 2007.02.05 (20:56) by あんみつ (URL) | [編集]
-
そうかぁ・・。
節分に切るといいんだね。。
まえに住んでた家を壊す時、おばあちゃんの自慢の桜の木を切ったのです。
業者の人が切ったんだけど、あの時はどうしたんだろう・・。
今になって気になります(-_-;)
ちゃんとお清めして節分の日に切る。覚えておこう!
あんみつさん、教えてくれてありがとう♪ - Posted at 2007.02.08 (16:22) by 空ママ (URL) | [編集]
-
気持ちの問題
でもさー
小さい木はどうしていいのか?とか
草だって命があるよ!とか
いちゃもんつけたくなるところもあったりしてね(苦笑)
本当は頼んでちゃんと御祓いしてもらう人もいるでしょうが・・
ウチではいちばん気にするのはおばーちゃんだけで
後の人はそれほどでもなくってねー
自分達で御祓いしとけばいいよってこーなりました^^
こーゆーのは気持ちの問題で
気にしなければそれでいいんじゃないかなぁ。
大事な木なら自然と気持ちは入ると思うから大丈夫と思う。
節分の話は知っていれば次回はそうしたくなるよね^^ - Posted at 2007.02.08 (22:07) by あんみつ (URL) | [編集]